ブログ

技工士さんがいます!!
当院には技工士さんが常に常駐しています。
技工士さんとは、歯の被せ物や詰め物、入れ歯などを作成する職人さんです。
歯科医師が型取りをして、その型取りから『もの』を作るのは技工士さんの仕事です。
歯科医師だけでは作ることは基本的にできません。
技工士さんが、当院には常駐しています。
常駐していることで患者さんへどんなメリットがあるかというと・・・
1. 詰め物や入れ歯がピカピカに磨ける
診療室で磨くのと技工室で技工士が磨くのとはでは明らかに質が違います。きれいに磨くということは、単に見た目の問題だけでなく、汚れがつきにくくなるというメリットもあります。
2. 入れ歯の調整や修理が早い
外部の技工士さんにお願いすると1週間かかるようなものも、院内技工士のおかげで半日ですむこともできます。例えば入れ歯の修理などは最短即日で修理可能ですので、入れ歯をお預かりする手間やスペアを用意する手間が省けます。これは非常に大きなメリットです
3. 質の高い被せ物、詰め物ができる
歯医者で型取りした後、石膏を流して模型を作ります。
この石膏の扱いや型取りの扱い、実は非常にデリケートです。技工士さんが作った模型と新人歯科助手が作った模型では誤差が多く出るでしょう。歯の被せ物は、μm単位の仕事です。髪の毛一本の厚みさえ違和感として感じてしまうからです。ですので、型取りした後の模型作成までの流れを技工士さんが行うことで、質の高い模型が作成で木、結果として質の高い被せ物ができるというわけです。
歯科技工士さんが院内に常駐している歯科医院は多くはありません。
技工室という専用の部屋を作る必要性と、設備が必要になる上
技工士さんという職人さんの数が非常に少ないという問題点があります。
当院には常勤の歯科技工士1名、非常勤歯科技工士が1名在籍しております。
質の高い補綴物(被せ物や詰め物、入れ歯など)の作成に力を入れております。
[無痛治療・矯正歯科・小児歯科]
羽島市・一宮市の歯医者
たなかファミリー歯科 【院長】【田中 健二郎】